
前回どつきにどつきまくったレース外し。
圧入部分に付いてしまった傷をなめらかにするため
耐水ペーパーで慣らす。

レースを圧入する場合は古いレースをあてがって
打ち込むんやけどそんなん知らんかったから
捨ててしまっていた。工具箱にある一番大きなソケットで
ちまちまと打ち込む。腰いわすわほんま!

ずっぽし奥まで入れ込んだりました。

上側のレースは下側に比べ楽だった。
このカナヅチ、中学校時代の技術家庭で使ってたモノ
「なるほど玄能」 30年ほど前のビンテージもん。
そういえばこの前、
「そこのトンカチ取って~」
「トンカチてっ!」
って笑われてる奴おったん思い出した。

んでベアリング入れるんやけどもその際はグリスを
ぐっちょぐちょに放り込みます。防水、防錆のため。
そしてステムを取り付けてフォークを取り付けて、、
このところ、地味な作業ばっかり続いていたために
新しいパーツつける作業にテンションあがってしまい
写真撮るのも忘れて一気に組み上げてしまった。

あとはキャリパーサポートの到着を待って
タイヤのセンター出しして取り付けカラーを発注すれば
やっとこさ形になってくるかなというところ。
今日家の用事で車で色々と出掛けたんやけど
暖かかったから単車むちゃ走ってた。
あ~~早く乗りたい!!!!
やっとこさ後ろ足が完成!
まずはチェーンスライダー制作から。

MCナイロンっていう材質をKiLL!!
糸ノコで。もんのすごく固い!肘と指死んだ!

切ったモンをリベッターでリベットする。
お世話になってますモノタロウ!

穴開けるとこ間違えたよ。はは、ははは、、、
肘と指死んでるからもう切るのはムリッ!!
見なかったことにしよ。

チェーン切断&カシメ作業。まじめにゆっくりと。
ここらへん適当に作業したら死ぬから。
アクスルシャフトもトルクレンチでしっかりと。
マジ死ぬから。

エンジン側のスプロケはオフセットスプロケを購入。
チェーンライン真っ直ぐキテマス!



そしてやっと完成しました。
わずか5センチ太くするためにいろいろ買ったなあ
調子に乗ってフロントいってみよう~

。。。。。うわあ、、、、やめときゃよかった。

フロントバラしてる途中、このレースが全く取れない。
ネットで見つけた、便利道具があるとのこと。
早速作ってみた。

これで叩く!打つべし打つべし!!打つべし!
全っ然びくともせえへんやん!

結局コーナンプロ行ってガスバーナーであぶり
熱膨張させタガネでどつくという古典的な外し方。
二時間ほどどついてやっと取れた。
次は上腕二頭筋が死んだ。

後ろ足完成したから勢いで作業しすぎた。
明日絶対仕事しんどいし。
家の用事ここのところ忙しいのでちょっとだけ休憩や。

後ろ足完成まであと少し!今回はスイングアームを塗装!

プロ仕様の剥離剤をコーナンプロっていう
プロ御用達のホームセンターへ買いに行く!
むちゃくちゃ剥がれるわ、これ!さすがプロっ!!
プロ言いたいだけ。

アルミにいきなりサフ吹いてもすぐ剥がれそうなんで
ミッチャクロンてプライマーを吹いた後、一回目のサフ。
薄く、うす~くね。0.02ミリくらいのうすうすで。

4回繰り返しようやくサフ終了!

ネットで調べると誰もが塗装は下地が大事って言う。
適当な奴はサフさえ吹かず直に200円くらいのラッカースプレーで塗る強者もいるが仕上がりはチョーしょぼい!
なので耐水ペーパーでしっかり水研ぎする!
今回は塗料も奮発して2液ウレタンのブラック!!
一回目!うすうす仕様でこれくらいでフィニッシュ。
乾燥15分後、二回目。
また乾燥15分後、三回目。
またまた乾燥15分後、4回目。あ~しんど。

うむ。いい出来だ。
次の更新は一気に仕上げまで行きます!
![s_IMG_20150126_192954[1]](http://blog-imgs-72.fc2.com/t/o/n/tonkatsu1975/2015012700102611a.jpg)
とりあえずスイングアーム未塗装状態で仮付け。
あとはチェーンライン合わせて後輪は終了!!
マッチョになってええ感じ!!
まだまだ果てしないぞ~~~
![s_IMG_20141229_143449[1]](http://blog-imgs-72.fc2.com/t/o/n/tonkatsu1975/201501032329357cd.jpg)
このブログを見てくださっている僅かな皆様、
明けましておめでとうございます。
さて、この正月休みは九州へ行ってきました。
和歌山から軽自動車でwwww。9時間かけてw
まずは北九州市のスペースワールドへ!
スペースシャトルのモノホンのエンジン!
なんやよ~わからん!!
![s_IMG_20141229_100025[1]](http://blog-imgs-72.fc2.com/t/o/n/tonkatsu1975/20150103232900916.jpg)
![s_IMG_20141229_102809[1]](http://blog-imgs-72.fc2.com/t/o/n/tonkatsu1975/20150103232903e67.jpg)
年甲斐もなく絶叫マシーンに乗り、
叫んだりしちゃったりして2日過ごす。
![s_IMG_20141229_185917[1]](http://blog-imgs-72.fc2.com/t/o/n/tonkatsu1975/201501032329044eb.jpg)
次の2日間は博多に上陸。もつ鍋食い~の
博多ラーメン三杯食い~の
寝る~の。
![s_IMG_20141230_111715[1]](http://blog-imgs-72.fc2.com/t/o/n/tonkatsu1975/20150103232905643.jpg)
次の日は佐賀県に行って呼子のいか活造り。
まだ動いてるし!目がこ、怖い。
刺身のところ食べたらゲソ、耳は天ぷらにしてくれた。
美味!!
![s_IMG_20141230_124723[1]](http://blog-imgs-72.fc2.com/t/o/n/tonkatsu1975/20150103232907011.jpg)
その足で全国ご当地バーガー第4位になったことのある
唐津バーガーを食べる。
4位て!
![s_IMG_20141231_190516[1]](http://blog-imgs-72.fc2.com/t/o/n/tonkatsu1975/20150103232933c2d.jpg)
翌日は大分県、湯布院に。
この後大寒波に見舞われ猛吹雪w
タイヤチェーン持ってなかったため
どえらいことに。滑る滑る。
そこらじゅうの高速道路がチェーン規制や通行止め。
家に着くまで16時間かかった。
やっとスイングアームが仕上がってきたのでZ1-R
気合い入れます!!