fc2ブログ


この前走りに行ったのいつだったけな?
それぐらい久々のツーリング。久々すぎてド緊張!
ゼファー750(パイセン)
ドゥカティ1199パニガーレ(超パイセン)
3台で出発!

s_kako-OSus5i9f4Pj5Vh7J.jpg
パイセン方のペースに必死に付いていきましたよ、ワタクシ。
速いのなんのって。Z1-Rの仕様もガラッと変わったし
最近まったく乗ってなかったので怖いのなんのって。
そんなこんなで目的地に到着!
10円玉の裏でおなじみ平等院鳳凰堂!

s_kako-wVfGd9EtnF2EyyuK.jpg
今回久々に乗って思ったことはやっぱりオイルクーラー
欲しい。熱ダレするのかパワーが落ちるのがすごい。
色々と仕様変更してきたので心配だったけど
大きなトラブルもなく無事に帰宅。
腕パンパン!
スポンサーサイト



s_IMG_20150604_152613[1]
レーシーに仕上げたかったのでマフラーはショート管から
ナイトロレーシングのチタンフルエキに変更。
チタンってものすごく軽い!びっくりしました。
早速取り付け。ボルトにはアンチシーズ。カジリ防止。

s_IMG_20150604_164210[1]
ちゃんと番号貼ってくれていて分かりやすかった。
なのに2時間くらいかかってしまった、、、

s_IMG_20150604_182659[1]
取り付け終わったら日の入り寸前でした。
あとは細かい部品を取り付けてとりあえず走らせます!
オイルクーラー付けたいんですけど、無理!
もうすっからかんです。s_026.jpg
初期の状態と比べるとかなり理想に近づいてきました!
次回は実際に乗ってみます!なんか緊張する。
自分の単車やのにw


トップブリッジ下にセパハンを装着したので
カウル、ライトなどを下にする作業。
あまりにも細かい作業だったため写真も撮らず。
上側のステーを作る作業をアップします!

まず、ノギスで計測!ほんま細かい作業。。。

s_IMG_20150531_094157.jpg
電気配線の圧着端子とアルミ棒5mmを使い製作。

高い金出せばカウルステーは売ってるんですけど、
ボルトオンで付けれるパーツばかり付けて
「カスタムしたぜ!いじったぜ!」とは言いたくない。
DIYこそカスタムの真骨頂なのです!!!!


出ました、負け惜しみ!w

s_IMG_20150531_094627.jpg
アルミ棒を糸のこでKILL!!!!
s_IMG_20150531_095622.jpg
端子を90度にぐんにゃり曲げてからのヤスリで
しこしこ作業!棒を端子の穴に挿入!エロス!
そしてカシメると、、、
s_IMG_20150531_104020.jpg
はい、出来上がり!これを2個作ります!
製作費700円!
パーツ買えば5万円ですよ!五万円!

s_IMG_20150531_102314.jpg
ど~ですか!奥さん!これぞD×I×Y!
s_IMG_20150531_121222.jpg
そんなこんなでライト位置、カウル位置、配線作業
終了しました。あ~~~もうやりたくないw
ステー類の浮いた資金でマジカルレーシングの
カーボンミラー付けてしまいました。
調子乗りすぎ!

s_IMG_20150531_121134.jpg
s_IMG_20150531_121327.jpg
「ええじゃないか、ええじゃないか、え~じゃないか。
伊ぃ勢ぇ~の名物。赤福餅はえ~じゃないかっ!♪」
って頭の中音楽が駆け巡るほどええじゃないか!
ロー&ロング。理想の形にまた前進!

あとはマフラー付けるだけ!!

s_IMG_20150506_072448.jpg
更新できずすみませんでした。。。
自宅が引っ越し&リフォーム中で動けず、、
がっつりパーツだけは揃ってるw
今日嫁が結婚式に出席するとのこと。
早起きしてガレージにGO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

s_IMG_20150506_101809.jpg
フロントブレーキラインはバイピースを選択!
ちとホース長すぎた。ちゃんと計測したのに。

s_IMG_20150506_090152.jpg
うむ、リアのラインのクリアランスはばっちり!
s_IMG_20150506_104026.jpg
いっちょまえに油圧ブレーキなんかも付けちゃいました。
s_IMG_20150510_074715.jpg
昔、Z400FXに乗っている頃、適当にフルード交換したら
乗ってる途中で噴水みたいにフルードを漏らしてしまい、
半泣きで単車屋さんに助けを求めた苦いおもひで。
それ以来エア抜きはトラウマ状態、、怖いよ~

s_IMG_20150510_110420.jpg
失敗はできぬとエアフリーバンジョーを奮発して購入!
s_IMG_20150510_090344.jpg
あわてずゆっくり。ん!?出来てるぞ。空気出てこない!
ええタッチを感じるぞ~

s_IMG_20150510_113312.jpg
はい、完全に調子に乗りました、ワタクシ。
クラッチまでサクッとフルード注入。
コンコン、プラハンでわずかな空気も逃しません。

s_IMG_20150510_110050.jpg
しかも最後にブリーザーボルトに残ってるフルードまで
しっかりと処理。自分で自分を褒める。
自分大好き人間かて!

s_IMG_20150510_120139.jpg
勢いそのままにスプロケをトルクレンチで
ギューって締める。トルクの値はヤフー知恵袋!!
世の中には優しい人がたくさんいるのね~
分からないことあればすぐ聞く!すぐ答え帰ってくる!
ありがとう!ヤフー知恵袋!!

s_IMG_20150510_135228.jpg
はい、またまた調子に乗りました。絶好調でおま!
ハイスロそしてOWスイッチ!s_IMG_20150510_142828.jpg
s_IMG_20150510_122246.jpg
これ以上進めたら調子に乗りすぎて失敗する
パターンや。もうやめとこ!
あとは配線すっきりさせて、マフラーつけて
カウルのステーこしらえたら完成!
やっと終わりが見えてきた!!!!

s_IMG_20150321_120023.jpg
頼んでいたフロント用のカラーが到着。
0.5mm単位の細かい寸法も狂いなく作ってくれた。
日本の技術はすごいぜよ!! ©勝海舟

s_IMG_20150315_081219.jpg
s_IMG_20150311_204203.jpg
キャリパーサポートは38KYBと320パイローター用。
スピードショップイトウさんところのをチョイス!
シートはクラスフォーエンジニアリングさんところで
わがままを聞いてもらいパンチングシート仕様に。
前の部分が純正よりもくびれがすごいんで短足な私にも
足つきが向上する、、らしい。


スピードショップイトウ
CLASS4

s_IMG_20150321_123857.jpg
ブレーキ部分はいつもより慎重に。ねじロック使用。
ちゃんとせな死ぬ!

s_IMG_20150315_082425.jpg
やっとここまで来たか!ってタバコ吸いながら
どっかイってもてた。
家の用事も重なりお疲れモード!

s_IMG_20150321_161338.jpg
久しぶりに外に出せた!桜も咲きかけ、お祭りモード!
4月5日の伊勢神宮ツーリング行けるかなあ、、
多分行けないやろなあ。T村さんすんませんww